弊社の適格請求書発行事業者登録番号とインボイス制度対応に関するお知らせ
2023年09月13日
2023年10月1日(日)より開始されるインボイス制度について、以下のとおりお知らせいたします。
○適格請求書発行事業者登録番号について
弊社の適格請求書発行事業者登録番号は次のとおりです。
みちのくリース株式会社 T5420001002031
※別ウインドウ(タブ)で国税庁のウェブサイトへリンクします。
○インボイス制度とは
買手は、仕入税額控除の適用のために、原則として売手から交付を受けたインボイス(適格請求書)を保存する必要があります。
※別ウインドウ(タブ)でリース事業協会のウェブサイトへリンクします。
※別ウインドウ(タブ)で国税庁のウェブサイトへリンクします。
○弊社が発行するインボイスについて
2023年9月30日までに開始したご契約につきましては、インボイスに必要な情報をとりまとめ、10月中にお客様へお送りする予定です。
また、2023年10月1日以降に開始するご契約につきましては、取引種別と、毎回のお支払額が均等か不均等か、毎回のお支払の中に消費税等額の端数があるかないかといったお支払条件の別により、それぞれ次の書類をインボイスとして交付させていただきます。
・弊社が発行するインボイス
お支払条件取引種別 | 均等払い・端数なし | 均等払い・端数あり | 不均等払い・端数なし | 不均等払い・端数あり |
---|---|---|---|---|
ファイナンスリース (リース譲渡) |
お知らせ | お知らせ | お知らせ | お知らせ |
オペレーティング リース(資産の貸付) |
お知らせ | お知らせ | お知らせ お支払明細書 |
お知らせ 請求書 |
再リース (資産の貸付) |
お知らせ | お知らせ | お知らせ お支払明細書 |
お知らせ 請求書 |
割賦販売 | お知らせ | お知らせ | - | - |
割賦販売(延払型) | お知らせ | お知らせ | お知らせ | お知らせ |
保守料 | お知らせ | お知らせ | お知らせ お支払明細書 |
お知らせ 請求書 |
※複数の書類を合わせて一の適格請求書(インボイス)とすることが可能です。
表に掲げた書類はインボイスの主たるものとして発行させていただきますが、
この他に、契約書、引落の事実を示す銀行口座の通帳、口座振込時に銀行が発
行する振込金受取書などを組み合わせてひとつのインボイスとする方法もござ
います。詳しくは税理士にお問い合わせのうえ、お客様に最適な方法をご選択
くださいますようお願いいたします。
・各インボイスに記載される事項
インボイス 記載事項弊社発行 書類名 | 適格請求書の必要記載事項 (国税庁「適格請求書等保存方式の概要-インボイス制度の理解のために-」5頁より) | 左の記載事項に当たる弊社発行書類における項目 |
---|---|---|
お知らせ | 適格請求書発行事業者の氏名又は名称及び登録番号 | 弊社名と登録番号 |
取引年月日 | 検査完了日、契約期間 | |
取引内容(軽減税率の対象品目である旨) | 取引種別 | |
税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率 | 取引金額欄の本体額、消費税等額に付した課税率(均等払いの場合のみ記載) | |
税率ごとに区分した消費税額等 | 取引金額欄の消費税等額とこれに付した課税率(均等払いの場合のみ記載) | |
書類の交付を受ける事業者の氏名又は名称 | お客様のお名前 | |
お支払明細書 | 税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率 | お支払金額内訳欄の金額と課税区分 |
税率ごとに区分した消費税額等 | お支払金額内訳欄の消費税等額と課税区分 | |
請求書 | 税率ごとに区分して合計した対価の額(税抜き又は税込み)及び適用税率 | 課税額内訳欄の金額と課税区分 |
税率ごとに区分した消費税額等 | 課税額内訳欄の消費税等額と課税区分 |
適格請求書等保存方式の概要-インボイス制度の理解のために-(国税庁)
※別ウインドウ(タブ)で国税庁のウェブサイトへリンクします。
以上